日本一の紅葉と言われる栗駒山も、雨だったら…?
2023/11/1 国内旅行


『夏油温泉観光ホテル』の朝食は、7時半からとのこと。
ここから栗駒山の登山口となる、須川温泉登山口までは、2時間ほどかかりそう。
早目の出発にしたいところだけど、やっぱり朝ご飯も、しっかり食べておきたい!
朝風呂に浸かった後は、朝ご飯をいただいて、予定より少し遅れての出発となりました。
天気予報は、午後から雨とのこと。
でしたが、登山口に向かう途中に立ち寄ったコンビニで、ポツポツと雨が降り出してきました。
山に向かうにつれ、雨は強くなるばかりですが、今更どうしようもありません。
とりあえずは、登山口へと向かいます。

雨は降り続くものの、栗駒山に近づくと目に飛び込んできたのは、見事な紅葉でした!
昼過ぎまでに天候回復の見込みはなく、心は折れるばかりの雨ですが、それでもこの紅葉は、山へと誘います。
と言うことで、30分ほどだけでも歩いてみようと言うことで、出発することにしました。

須川高原温泉の露天風呂では、紅葉を眺めながら湯に浸かれそうです!

雨が降っていても、この眺め!晴れていれば、さぞかし映えることでしょう。

いやー、素晴らしい!やはり、来てヨカッタ!
厚く垂れこめる雲が残念だけど。

ここは、5月にひとりで歩いたコース。確か、もうちょっと行けば、展望が広がったハズ!
とのことで、もう少しだけ先へと進んでみることにします。

この、もうちょい先だったはずなんだけど…
と言いながら、さっきからあと5分、もうちょっと、で1時間以上も歩いてます。

引き返すタイミングを計っているうちに、なんと栗駒山登頂しちゃいました!
山頂からは、真っ白けで何にも見えませんでしたが…

うーん、残念!晴れていれば、噂の『神の絨毯』が見渡せたのでしょうか?

下山する頃には、ガスが抜けてきて、彩もより鮮やかになってきました!

雨ではありましたが、行って良かった紅葉の栗駒山です!
時間が押したので、須川高原温泉に浸かるのも30分の短縮バージョンです。
ここ紅葉は、やはり晴れた時に見てみたい!
と言うことで、来年も登ります。
もちろん、金華山黄金山神社にも行きますからね~